この記事は2022年5月に市長あてに書いた質問メールです。
後日お返事をいただきました。
2022年5月18日に「防災行政無線を用いた試験放送予定」だということですが、宮崎市に移住して以来(5年以上経ちました)一度も防災無線を聞いたことがありません。
試験放送があるたびに耳を澄ませていますが、当地ではそれらしき音は聞こえません。
ネット検索すれば無線設備は海辺に設置されていると読み取れます。①市街地では防災無線は必要でないという認識でしょうか?
また防災ラジオの存在を知ることができますが、配布基準の地域を知ることができません。定額配布年齢に達していない場合、1万円の負担が必要だということですが、今どき1万円のラジオとはどのような高級品なのでしょうか?②防災無線ラジオは適切な価格でしょうか?
とりあえず、今回は初めてサンシャインFMを付けて試験放送を待つことにします。日常的にサンシャインFMを聴いているということは非現実的に思えます。緊急時には不適だと思います。
市民のどのくらいの割合の方々がこの防災無線システムをご存じでしょうか?疑問です。ちなみに私の76歳の実姉は、ずっと宮崎市に住んでいますが防災ラジオの存在を認識していませんでした。もっと市民に対する防災に関する啓もうが必要ではないでしょうか?
市のHPを見ていても詳細についてはPDF書類を開ける方法になっております。そのPDF書類はお役所言葉で、とても市民の方々に周知する方法に適しているとは思えません。③HPの改善を期待します。
311を関東で経験した者にとって、防災はとても大事だと思っています。
今回の、ブロック塀対策支援については高く評価しています。
0 件のコメント:
コメントを投稿
あなたのコメントが私を元気にしてくれます